【動画あり】豊田市「渡刈クリーンセンター」へ行ってきました。
先日、豊田市の渡刈クリーンセンターへ見学に行ってきました!
愛知県豊田市は日本有数の環境都市で、環境意識が非常に高い自治体です。また、豊田市は溶融炉を持っており、私達ecoRevo®は、この豊田市の溶融炉で作られた「溶融スラグ」を使って、タイルの開発を行っています。「SDGsタイル」や「えんとつ町のプペル」のタイルは、豊田市の溶融スラグを50%使用しています。
「ゴミ」が「溶融スラグ」になるまで
ホッパーに入れた後、破砕処理をして、大きさを均等にしていきます。
次に、熱分解炉という所で、砂と混ざり、500~600℃で蒸し焼きにします。そうするとゴミは熱分解され「灰」「チャー」「タール」になります。
※チャー=炭、タール=油 と思って下さい。
この後、灰を約1300℃で溶融炉で溶融します。この高温を保つために使うエネルギー源として「チャー」「タール」が使われます。
そして、ここで出てきた熱をボイラで回収し、蒸気を発生させます。その蒸気でタービンを回し、発電を行っています。
この発電により、この施設や周辺施設の電力をまかなっているのです。
「ゴミ処理場 ⇒ 発電所」なんですね!
ここからは動画で紹介します!
いかがでしょう?ゴミが溶けてどろどろになったマグマからスラグができる様子、圧巻でしたよね!!
「ゴミ処理場 ⇒ 発電所」と先ほど言いましたが、それを私達は「ゴミ処理場 ⇒ 発電所・タイル原料工場」として、さらに意味を変えていきたいと考えています。
今後も、豊田市と一緒に、このエコレボ事業を盛り上げていきたいと思います!
■ブログアンケート
*印は、入力必須です。