COP28について~地球温暖化とタイル産業~

2023年11月30日~12月12日の約2週間、アラブ首長国連邦・ドバイで開催された「COP28」。先のパリ協定で掲げられた「1.5目標」や「カーボンニュートラル」の達成に向けた取り組みなどについて協議されました。

現在、世界が置かれている状況を踏まえ、タイル業界においてecoRevo®ができる事を考えます。

テーマは「化石燃料からの脱却」

2023年11月30日~12月12日の期間中、アラブ首長国連邦のドバイでCOP28が開催されました。

今回の会議では、化石燃料からの脱却するため「2030年までに世界の再生可能エネルギーの設備容量を3倍にし、エネルギー効率の改善率を2倍にする」という誓約が掲げられ、日本を含む120か国以上が賛同しました。

各国が温暖化対策やカーボンニュートラルの取り組みとして「化石燃料の削減」を目指し、様々な取り組みを実施しています。

そんな中日本は、化石燃料による火力発電の割合が高く、「気候変動対策に消極的な国」として、4回連続で「化石賞」に入選。この賞の意味を考え、真摯に向き合う必要があります。

  • 日本最大級の石炭火力発電所「碧南火力発電所」
    愛知県の約半分の電力供給を担う重要なインフラです。

  • ブルーカーボン増加に向け、海洋生態系の保全や海洋プラスチック問題の改善が求められます。

化石燃料を使用したエネルギー供給の際、膨大なCO2が排出されます。地球温暖化を抑制するためには、火力発電の燃料転換による「化石燃料からの脱却」が急務です。

また、カーボンニュートラルに関する取り組みとして、海藻などの海洋生物がCO2を吸収することで、海中に貯留される炭素「ブルーカーボン」が注目されています。

イベント内で開催された日本政府主催のセミナーにて、環境省の担当者により「ブルーカーボン」を増やす取り組みが紹介され、国際的な連携を深めれば、有効な温暖化対策になり得るとして伝えられました。

COPとは?

COP(コップ)とは、締約国会議(Conference of the Parties)の略称で、毎年約200国の政府や機関が参加します。

締約国から提出された「排出インベントリ(汚染物質の排出量を推計したデータ)」をもとに、締約国が講じる条約の目的達成に向けた対策やその効果、進捗状況を評価する場となっています。

「京都議定書」「パリ協定」などもCOPによって、採択された世界共通の基準です。

カーボンニュートラルを目指す「タイル業界」

カーボンニュートラルを目指す上で、化石燃料による火力発電に加え、無視できないのが「製造業におけるCO2排出量」です。

タイル業界も例外ではなく、この問題と向き合う上で、タイル製造に必要不可欠なプロセスである「焼成」の在り方が問われます。私たちが製造するリサイクルタイルは、原料に「溶融スラグ」を使用することで、低温焼成になり、最大33%の二酸化炭素が削減可能です。

それでも、現状に満足することなく「無焼成タイル」をはじめ、より環境負荷を軽減できるタイルの研究・試作品製作を進めています。

  • リサイクル率80%のタイル「陶冶

  • リサイクル率100% 原料に溶融スラグを使用した「

リサイクルタイルを含む、サステナブル建材などの「環境に配慮した製品」のニーズが増加している昨今。2030年までの目標である「温室効果ガス46%削減(2013年度比)」達成に向けて、各業界が大きく動き出しているように感じます。

火力発電の原料転換が求められるように、そう遠くない将来、タイル業界にも大きな転換期が訪れるかもしれません。先人から受け継いだ「伝統」を絶やさないため、環境負荷を軽減する「革新」が必要です。

まとめ

今回は、COP28についてお話しいたしました。「地球温暖化」の解決や「カーボンニュートラル」の達成に向けた活動をする上で、例外になる業種・業界はありません。

私たちも、地球社会の一員として、タイル製造において、環境に配慮できる事を考え、行動していきます。今後もecoRevo®の活動にご注目ください!

■ブログアンケート

*印は、入力必須です。

  • * Q01. この記事はいかがでしたか?

  • Q02. ご意見・ご質問、今後書いて欲しい記事テーマ等があれば、ご記入ください。


お客様情報

  • * E-mail

  • * 氏名

    ※姓名間に、空白(半角スペース)をご入力ください。

  • 会社名

  • 支店名

  • 部署名

  • 役職

  • *

  • * 郵便番号

    ※郵便番号を入力すると、該当住所が自動入力されます。

  • * 都道府県

  • * 市区町村

  • * 住所

    ※市区町村以下の、町名・番地・ビル名などをご記入ください。

  • 携帯電話

  • * TEL

  • FAX


上記項目にご記入いただき、「確認画面へ進む」ボタンを一回だけクリックしてください。

ブログ一覧に戻る