BLOG
1~5件 / 全5件
-
【2022年】日本のSDGs達成度について
2022年6月2日に、国際的な研究組織「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク (SDSN)」が各国のSDGsの達成度合いを評価した「Sustainable Development Report (持続可能な開発報告書) 」の2022年版を発表しました。このレポートでは、日本は163カ国中 19位となっており、昨年から1つ順位を落とす結果となってしまいました。
記事詳細へ
-
【動画あり】豊田市「渡刈クリーンセンター」へ行ってきました。
先日、豊田市の渡刈クリーンセンターへ見学に行ってきました!愛知県豊田市は日本有数の環境都市で、環境意識が非常に高い自治体です。また、豊田市は溶融炉を持っており、私達ecoRevo®は、この豊田市の溶融炉で作られた「溶融スラグ」を使って、タイルの開発を行っています。
記事詳細へ
-
日本のゴミ問題。日本が誇る技術「溶融炉」と、溶融スラグ
近年、世界的に注目を集めている「ゴミ問題」。 最近、メディアでも話題に上っている「廃プラスチック問題」も含め、私達が無視することのできない、重大な環境問題です。
記事詳細へ
-
私達が直面する課題。タイルの原料枯渇問題
日本有数のタイルの産地、岐阜県多治見市。 岐阜と愛知両県を合わせると、タイルを生産する工場の90%を占め、全国屈指のタイル産地となっています。多治見市笠原や土岐市など周辺地域には、多くのタイルメーカーが軒を連ねており、当社・エクシィズも、そんな多治見市に本社を構える、タイルメーカー・商社のひとつです。
記事詳細へ
-
SDGsとは?これからの企業活動に大切なこと
みなさんは、SDGsという言葉を耳にしたことはありますか?SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択された、国連加盟193ヵ国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
記事詳細へ